マスカット・オブ・アレキサンドリアの試食を勧める八名信夫さん。ごj健在です!=2016年5月30日 JR岡山駅前 (c)朝日新聞社
この記事の写真をすべて見る
●GALAC(ぎゃらく)最新号のご案内
AmazonでGALAC 28年8月号を買う

 5月6日に放送された番組「超頭脳トレード」の中で「まずい! もう1杯!」というキューサイ青汁のCMが紹介されたが、その際、俳優・八名信夫の名前に<故>をつける大失態があった。もちろん八名は健在だ。八名といえば東映の悪役スターであり、悪役商会のリーダーとして一時期バラエティにも頻繁に出ていた。さらに遡れば東映フライヤーズ投手だったことも。

 ……というようなことを、いまどきの若者に説明するのはなかなか困難だ。まず、東映フライヤーズがプロ野球の球団であったことから説明しなくてはいけないし、「悪役商会? なんのお店ですか?」ってなもんだろう。 

 それは仕方がないとしても、まだご存命で、活躍している人を<故>とするなどもってのほか。そういうときこそ、大好きなネットでチョチョイと調べれば済むだけのことなのに、なぜその手間を惜しむかなあ。なんてことを思っていたら、その2日後、タイミングよくというか悪くというか、同じ日本テレビで放送されたのがこの「1周回って知らない話」だ。

 <最近のテレビはわからない事だらけ! 今さら聞けない芸能界の疑問を本人に聞いてみよう!>というもので、スタジオには<テレビに置いてけぼりを喰らっている10代~20代の今どきの視聴者が60名>と、いまどきの芸能人代表として、りゅうちぇる、高畑裕太、岡井千聖の20代ゲスト、さらに、1周回ったパネラーとして、山田美保子、ビビる大木が参加。MCは東野幸治と川田裕美がつとめる。

 過去4回放送し、今回が5回目。不定期の特番企画で、この日のラインナップは、「天童よしみは歌が売れているイメージがないのにどうして紅白に出続けているの?」「杉村太蔵ってどうして政治家を辞めたの?」「蛭子能収は漫画家としてどれくらい稼いでいるの?」「中尾彬&池波志乃 梅宮辰夫&クラウディア夫妻 そもそものなれそめは?」などなど。正直言って、1周回っても、何周回っても、たいして聞きたくない話ばかり。コンセプトはいいのに、なんだか惜しい。

 「漫画の収入は多い時で月10万円。テレビは1回10万円。テレビのほうが楽」と蛭子が言えば、杉村も「僕のお客さんは制作スタッフ。視聴者がどう感じるかは僕が考えることではないんです。制作陣が考えること。大事なのはスタッフ」と断言。こんな人たちが重宝されるテレビって……。開いた口が塞がらず、ドライマウスになるかと思ったわ、ということで、今月のダラクシー賞を贈呈する。

●ひやま・たまみ Mサイズでも余裕?。痩せたかも、と喜んでいたら、メンズのTシャツでした(汗)。現在、酢しょうがダイエット継続中。はたして効果はいかに!

[AERA最新号はこちら]