脚本・輿水泰弘/ノベライズ・碇卯人『相棒season22』中 (朝日文庫)
脚本・輿水泰弘/ノベライズ・碇卯人『相棒season22』中 (朝日文庫)>>書籍の詳細はこちら

――高杉さんは、人物を描くとき、ご家族をモデルにされると伺ったのですが。

 はい、しょっちゅうポーズのモデルとして協力してもらっています(笑)。家族にその体勢をとってもらい、撮影して資料にします。人体のつくりとか、位置関係をはかったりするのにも、よりリアルな感じで描きやすいんです。

 先日、同じ朝日文庫から出た、北原亞以子さんの時代小説『夜の明けるまで』(「深川澪通り木戸番小屋」シリーズ)でも装画を描かせていただいたんですが、将棋を指す男性の背中の感じとかは、夫にこの姿勢になってもらいました。あと、娘には簡単な着物を羽織ってもらって、着物のしわの感じとかの雰囲気を撮って。写真の骨格をベースに着物のディテールを描いていきました。

北原亞以子さんの名作『深川澪通り木戸番小屋』シリーズ(朝日文庫で復刊、シリーズ全6冊)も、高杉さんが装画を手がけている。こちらはフルデジタルで制作。4冊目となる最新刊は『夜の明けるまで』
北原亞以子さんの名作『深川澪通り木戸番小屋』シリーズ(朝日文庫で復刊、シリーズ全6冊)も、高杉さんが装画を手がけている。こちらはフルデジタルで制作。4冊目となる最新刊は『夜の明けるまで』
>>書籍の詳細はこちら

「相棒」でも、上巻の、右京さんの腕の組み方は、娘にやってもらいました。下巻は、自分で手をのばして洗面所の鏡に映したものを撮って、描きました。

 リアルな手って、頭の中で想像しているのとちょっと違いますから。たとえば、手をグーで握る場合も、親指を中に入れているのと、出して人差し指にくっつけているのと、完全に離しているのでは、見る側の印象も違ってくると思うんです。

――「神は細部に宿る」という言葉がありますけど、そういう細部があって、全体で見たときに、その人らしさが際立ってくる?

 人ってこう、大胆な人とか、内気な人とか、そういったキャラクターがちょっとした仕草に出ると思うんですね。ですから、登場人物の“深み”のようなものが、細部の積み重ねで伝わる絵になるといいなと。立ち方ひとつとっても、一人ひとり違うはずですから、そういう小さいところもよりリアルに描いていくことで、その人の日常の立ち居振る舞いまで感じられるような絵になるといいなあと思っています。

(構成/書籍編集部 山田智子)

暮らしとモノ班 for promotion
「一粒万倍日」と「天赦日」が重なる最強開運日にお財布を新調しよう!収納力重視派にオススメの長財布46選