TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽や映画、演劇とともに社会を語る連載「RADIO PAPA」。今回は濱口竜介監督の映画「悪は存在しない」について。
この記事の写真をすべて見る* * *
公開中の「悪は存在しない」の結末が頭から離れない。神話としか思えないエンディングの衝撃に痺れた。
そのストーリーとは……
巧(大美賀均)と彼の娘・花(西川玲)が慎ましく暮らしている高原でグランピング施設を作る計画が持ち上がる。豊かな水源を汚しかねないと動揺が生まれ、父娘の生活に微妙な影を落とす、というもの。
たった2年半でベルリン、カンヌ、ヴェネツィアと世界3大映画祭で受賞した濱口竜介監督は『他(た)なる映画と』なる批評集も出し、今飛ぶ鳥を落とす勢い。
蓮實重彦も絶賛している。「濱口はその新作で溝口(健二)にも匹敵すべき大作家になったのか。少なくとも、彼は新作の世界同時公開という溝口には果たせなかった大事業を涼しい顔でやってのけた」と記し(朝日新聞5月2日付)、「名高いスターなど一人も出ていないのに絶対見る価値のある稀有な作品」と手放しだ。
フランス滞在中の濱口監督をZoomを介して番組ゲストに招いたのは村上春樹原作「ドライブ・マイ・カー」に続いて2度めだった(TFM「ストリートフィクション by サトシオガワ」)。東大を出ても公務員になることはお互い考えなかったとパーソナリティ小川哲とのやりとりは同窓同士の和やかな出だしで、肩ひじ張らないトークが披露された。
曰く、漫画『Dr.スランプ』や『スラムダンク』にカットを学び、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で映画の面白さに気づき、ジョン・カサヴェテス「ハズバンズ」でアメリカの中年男たちの姿に生き様を知ったなどなど。