巨人時代の吉原孝介
この記事の写真をすべて見る

 同一リーグ内の捕手の移籍は、全投手の情報が流出することから“ヤバい”とよく言われるが、過去にはFA移籍も含めて、捕手が同一リーグのチームに移籍した例も少なくない。

【写真】岡本和真でも村上宗隆でもない…他球団の首脳陣が語る「最も嫌な4番打者」はこちら

 ライバルチームからの捕手引き抜きが優勝につながったのが、1982年の西武だ。

 同年、広岡達朗新監督を迎え、創立4年目の初Vを狙った西武は、南海の正捕手・黒田正宏を2対2の交換トレードで獲得した。

 本田技研時代の70年のドラフトで南海に6位指名された黒田は、野村克也監督から「自分はもう老いている。君にバトンタッチしたい」と口説かれて入団したが、監督が4番で正捕手という状況が7年も続き、出番はほとんどなかった。

 ところが、「来年からは兼任でバッテリーコーチや」と言い渡された77年に、野村監督が解任され、運命が大きく変わる。30歳になった翌78年、苦節8年目で正捕手の座を掴み、同年は自己最多の117試合に出場した。だが、81年は若手の香川伸行や吉田博之の台頭もあり、出番が減っていた。

 一方、当時の西武は、正捕手・大石友好が“不動”と呼べるほど盤石ではなく、練習生を経てドラフト1位で入団した伊東勤も経験不足とあって、経験豊かなベテラン捕手を必要としていた。

 そして、黒田獲得は、前年、西武が南海に7勝16敗3分と大きく負け越していたことも、理由のひとつだった。“天敵”チームの司令塔を獲得すれば、捕手陣の充実化に加え、南海に対する苦手意識も払拭できる。まさに一石二鳥だった。

 82年、黒田は大石と併用で70試合に出場。チームも南海戦で16勝9敗1分と大きく勝ち越し、悲願の初優勝を実現した。

 前出の黒田同様、同一リーグから捕手を獲得し、栄冠を手にしたのが、89年の巨人だ。

 王貞治前監督からバトンを受け、6年ぶりに復帰した藤田元司監督は、ライバル・江川卓の引退後、4勝3敗と振るわなかった西本聖を放出。中日と2対1のトレードで中尾孝義を獲得した。

 正捕手・山倉和博が故障続き、控えの有田修三も37歳という苦しい台所で、捕手の補強が急務となり、82年の中日優勝時に正捕手としてMVPに輝いた中尾に白羽の矢が立った形だ。

著者プロフィールを見る
久保田龍雄

久保田龍雄

久保田龍雄/1960年生まれ。東京都出身。中央大学文学部卒業後、地方紙の記者を経て独立。プロアマ問わず野球を中心に執筆活動を展開している。きめの細かいデータと史実に基づいた考察には定評がある。

久保田龍雄の記事一覧はこちら
暮らしとモノ班 for promotion
明菜・聖子・ジュリー…スター・アイドル作品はフィジカル盤(CD/LP/カセット/DVD/Blue-ray)で!
次のページ
同一リーグ「巨人」移籍で日本一奪回の立役者に