「安倍派」に所属していた宮澤博行元衆院議員(撮影/板垣聡旨)

元安倍派議員は「わからない」を繰り返した

 2021年に行われた衆院選の静岡3区で比例当選した元「安倍派」の宮澤博行元衆院議員は、選挙当時、安倍元首相や高市早苗元政調会長などが応援に駆けつけた。

 宮澤氏は「お金を受け取ったことも、渡されたこともない」と否定する。自民党では党の幹部が候補者に現金を渡す習慣があるのかと問うと「知らない人のことはわからない」とし、「わからない」を二度三度繰り返した。また、「機密費についてもわからない。話も聞いたことがない」と述べた。

 中国新聞の機密費報道を受け、自民党内でも反応は二分しているという。全国紙政治部記者によると、このままでは総選挙に勝てないという危機感を持つグループと、選挙に金がかかるのは当たり前と開き直るグループで“分断”が起こっているようだ。

「パーティー券の裏金問題も尾を引いていることから、これまで自民党が行ってきたとされる選挙で金をばらまいて勝つような古い方法は変えるべきだという議員はいます。一方で、これまで選挙で金をつぎ込んできた議員の中には『どうせあいつが新聞にタレこんだんだ。自民を売りやがって』と恨み節を言う人もいる。主に古参の議員が多いですが、彼らは一連の報道について『なにを今更バカなこと言っているんだ』とまったく危機感は持っていないようです」

 今国会で焦点となっている政治資金規正法改正についても消極的な姿勢が目立つ自民党。「政治とカネ」における自浄作用は期待できそうもない。

(AERA dot.編集部・板垣聡旨)