「春の園遊会」での雅子さま(代表撮影/JMPA)
「春の園遊会」での雅子さま(代表撮影/JMPA)
この記事の写真をすべて見る

 天皇、皇后両陛下が主催する春の園遊会が23日、東京・元赤坂の赤坂御苑で催された。著名人や各界の功労者らが両陛下と言葉を交わし、女性皇族方の美しい装いも注目の行事だ。そんな園遊会の「あのとき」を振り返る(この記事は「AERA dot.」に2023年5月16日に掲載された記事の再配信です。肩書や年齢等は当時のもの)。

【写真】思わずため息…雅子さまの気品あふれる全身ショットはこちら

フォトギャラリーで全ての写真を見る

*  * *

 およそ4年半ぶりに開かれた園遊会。マスク越しではあるものの、天皇皇后両陛下が招待者と対面で言葉を交わした様子から、コロナ禍を脱した社会の明るい兆しを感じた人も多いだろう。これからの令和の皇室の在り方について、コラムニストの矢部万紀子さんが考察した。
 

 コロナ禍や代替わり儀式でずっと中止されていた春の園遊会が5月11日、東京・元赤坂の赤坂御苑で開かれた。令和初の園遊会はあいにくの雨に見舞われたが、園遊会というのは招待された人、されていない人、どちらにとっても皇室というものを近く感じる機会になるのだと実感した。

 春と秋の年2回、当たり前に園遊会が開かれていた頃はそんなふうにとらえてはいなかった。4年半ぶりの開催だから、天皇陛下雅子さまと招待者とのやりとりを追いかけることにしたのだ。お二人をリアルに目にする機会がほとんどない。そんな期間を経て実現した、お二人の肉声を聞ける貴重な場だからだ。

 1000人余りが出席、4時間ほどの会だったというが、私がニュース映像で追いかけた範囲では音声込みでカメラが映したのは15分ほど。歌舞伎俳優の片岡仁左衛門さんから元車いすテニス選手の国枝慎吾さんまで、5人の招待者とのやりとりだった。見て、聞いてわかったのは、陛下と雅子さまの「今」だった。そして皇室の「これから」を考えるヒントも、垣間見ることができた。

 うれしかったのが、雅子さまの水色の訪問着だった。というのも、2022年12月から23年1月にかけて雅子さまのファッションがずっと白っぽかったのだ。仕事をしている人ならわかっていただけると思うが、通勤服を選ぶのが楽しいのは仕事も体も調子のいい時、そうでない時は面倒なばかりだ。12月9日のお誕生日から新年一般参賀(1月2日)、歌会始の儀(18日)、福島県とつないでのオンライン交流(25日)などなど、白続きの雅子さまが心配だった。

「春の園遊会」での天皇、皇后両陛下(代表撮影/JMPA)
「春の園遊会」での天皇、皇后両陛下(代表撮影/JMPA)

 それが、この日は水色。さらに鮮やかな花菖蒲と菊が描かれていて、「花の絵柄は金の縁がアクセント」という解説記事も読んだ。心が弾んだ。詳述しないが、金色は雅子さまの勝負色と思っているからだ。水色プラス金を選んだ雅子さま、前向きなのだ。

次のページ
自由自在なスタイルが心地よかった