見た目が可愛らしいアライグマはペットとして大量に輸入されたが、ブームが下火になると都市近郊の野山などに捨てられて野生化した=兵庫県森林動物研究センター提供

テレビアニメで人気になったが…

 都によると、20年前まではゼロだった捕獲数は05年度から増加。現在は千代田区などの都心部も含め、都内のほぼ全域で生息が確認されている。21年度の捕獲数は1223頭になった。23区内の住民から寄せられた相談件数は13年度には9件しかなかったが、21年度には400件と40倍以上に増えた。

 生息調査が行われていないため詳細は不明だが、区部では比較的農業が盛んな練馬区や世田谷区、大田区など、環状8号線に沿ったエリアにアライグマが出没することが多いという。
 

街なかに生息するアライグマ=兵庫県森林動物研究センター提供

「夜に活動するアライグマが日中に人目につくようになったら、もう相当な数が生息していると考えていい」

 と話すのは、兵庫県森林動物研究センターの横山真弓研究部長。アライグマはもともと北米原産だが、国内で最も数を増やしているのが関西地方だ。

 アライグマは1970年代に放送されたテレビアニメ「あらいぐまラスカル」で人気となり、見た目の可愛らしさもあって、ペットとして大量に輸入された。

 ところが、ブームが下火になると、業者や飼い主に都市近郊の野山などに捨てられ、野生化。関西地方では2000年ごろから急増し、兵庫県では毎年5千万円ほどの農作物被害が出ている。

 05年に特定外来生物に指定され、兵庫県内では21年度に8千頭以上が捕獲されたが、それでも増加に歯止めがかかっていない状況だという。
 

マダニを介してSFTSや日本紅斑熱を広めるアライグマ=環境省提供

 そして、アライグマをめぐっては、新たな懸念も出てきている。

 アライグマにつくマダニが媒介する「SFTS」(重症熱性血小板減少症候群)という感染症だ。
 

暮らしとモノ班 for promotion
Kindle本がセールで最大70%OFF!まとめ買いでポイント最大15%!!ブラックフライデーは本を買わなきゃ損
次のページ
特にアライグマを警戒する理由とは