「日本で一番忙しい芸人かもしれません。本人は専業作家やライブだけのコント職人になる気はないようで、あくまでもテレビ出演とネタ作りの二刀流を続けたいという意向だと聞いています。だからこそ、暗い作業場で『限られた時間でいかに代表作を残せるか』というギリギリの勝負をしているのだと思います。今回、『R-1』のガチすぎる審査が話題になりましたが、あの空間でバカリズムさんだけが別次元の視点で審査をしていたということなんでしょう」(前出の放送作家)

お笑い評論家のラリー遠田氏はバカリズムについてこう評する。

「バカリズムさんのネタの基本的なスタイルはコンビ時代からあまり変わっていません。コンビの頃にも、ラジオ体操のリズムに合わせて挫折した体験を動きで表現する『ラジオ挫折』など、知的でナンセンスなネタを量産していました。ピン芸人になってからは、もともとあった独特の言語感覚や演技力にさらに磨きがかかり、斬新な形のネタを作り続けています。テレビタレントや脚本家としても活躍する一方、単独ライブでは新しいネタを発表し続けており、実質的にピン芸人の頂点にいるような人。彼が審査員を務めることで『R-1』の権威も高まりましたし、出場者にとっても今まで以上にやりがいのある大会になったと思います」

「R-1」での辛口審査は、バカリズムが貫徹してきたストイックな生き方の表れだったのかもしれない。

(藤原三星)

暮らしとモノ班 for promotion
大人のリカちゃん遊び「リカ活」が人気!ついにポージング自由自在なモデルも