政治大乱の様相
第二は「じり貧」を避けるために、岸田首相が早期の解散・総選挙に打って出るケースだ。
裏金問題をめぐって与野党が対立する中、岸田首相が通常国会会期末までに起死回生の解散に踏み切る。自民党も公明党も苦戦必至だから解散に反対する。「羽交い締めにしてでも解散させない」(自民党の閣僚経験者)という声さえ出ている。
岸田首相にとって、通常国会中の解散を逃せば9月の総裁選で再選を勝ち取るのは難しい。活路を見いだすために解散に踏み切るしかないというのが、岸田首相の判断だろう。自民党内では解散反対の声が高まる。公明党でも、党出身の斉藤鉄夫国土交通相が解散の閣議決定で署名を拒否するという強硬策も浮上するだろう。それでも「首相の専権事項」である解散に打って出ることは可能だ。閣議決定の署名に反対する閣僚を罷免し、首相が兼務して解散を強行することもできるからだ。
政府・与党内の混乱を抱えたまま総選挙に突入する。自民党が大勝すれば、岸田政権は存続し、総裁選では岸田首相の無投票再選となる可能性が高い。岸田氏の狙う長期政権である。自民、公明両党が議席を減らし、過半数ギリギリとなった場合はどうか。岸田首相は続投するものの、自民党内では解散を強行した岸田氏の責任を問う声が高まる。総裁選では対抗馬が出て、岸田氏の再選は微妙だ。
総選挙で自民党が大きく議席を減らし、自公でも過半数を割り込んだ場合は岸田首相の退陣は避けられない。自民党は新たな総裁を選んだうえで、国民民主党や維新に連立を呼び掛け、過半数を確保しようとするだろう。自民党が惨敗し、立憲民主党を中心とした非自民の連立政権が誕生する可能性もある。政権交代である。じり貧のまま政権を終えるのか、起死回生の解散に打って出るのか。自民党の裏金問題は政治大乱につながる様相を見せている。(政治ジャーナリスト・星浩)
※AERA 2024年3月11日号より抜粋