その代表がウッチャンナンチャンの2人である。現在はそれぞれ単独での仕事が増えていて、ほとんど共演する機会もない彼らが、出川のためにライブに出演して、ここでしか見せない特別なパフォーマンスを披露した。彼らと出川は専門学校の同級生であり、古くからの深いつながりがある。役者志望だった出川が国民的な人気を誇るリアクション芸人として大成したのは、彼らにとっても感慨深いものだったのだろう。
ダチョウ倶楽部のメンバーや出川のような芸人は、テレビなどでリアクション芸のコツについて真面目に語ることがある。熱々おでんを食べるときにはこういうことに気をつけるといい、こういう段取りで進めていった方がいい、というようなことだ。
そういう話を聞いていると、リアクション芸があたかも一種の伝統芸のような感じがしてくる。長年にわたって芸人の間で受け継がれてきた正しい型と作法があり、それを守ることで面白いものができるとされているからだ。
そもそも愛されているからこその芸
もちろん、それ自体は間違いではないし、コツを身につけるのは必要なことではあるのだろう。しかし、本当に重要なのは、その芸に真摯に向き合う覚悟であり、そのためにどう生きるか、ということではないだろうか。
そもそも人間として愛されていなければ、イジられたり、ドッキリにかけられたりすることもないし、そのことで笑ってもらえることもない。
出川や狩野英孝のような生粋のイジられ芸人は、基本的に自己評価が高く、やたらと二枚目気取りだったり格好つけていたりする。でも、そこに嫌味がなく、格好つけていること自体に親しみがわくようなキャラクターを持っている。ここがリアクション芸人の核になる部分ではないか。