まもなく暮れる2023年を、AERA dot.で読まれた記事で振り返ります。1月は、大雪のためにJR東海道線で複数の列車が立ち往生し、多くの乗客が閉じ込められる事案が発生。また、元YMOの高橋幸宏さん、ギタリストのジェフ・ベックさんが死去しました。AERA dot.では、22年末をもって歌手活動を休止したこの人の記事「“一強”氷川きよしの活動休止 新時代を担う演歌『四天王』とは」が読まれました(肩書や年齢等は配信時のまま)。
【写真】新時代を担う演歌「四天王」と「演歌第7世代」の新浜レオンはこちら(全5枚)
* * *
演歌といえば「昭和」。そんなイメージはもう古いのかもしれない。近年、時代の変化に巧みに適応し、新たなファン層を獲得する歌い手が次々に出現しているのだ。“一強”氷川きよしの活動休止で戦国時代を迎える令和の演歌界を探った。
「ここ数年の男性演歌界は、氷川きよしという一強の大横綱が引っ張ってきたのは間違いありません」
音楽評論家で尚美学園大学副学長の富澤一誠さんはこう語る。
ところが、そんな構図にいま、激変が訪れようとしている。「大横綱」氷川きよしは、年末の紅白歌合戦への特別枠での参加を最後に歌手活動を休止することが決まっている。2022年までに北島三郎、五木ひろしという2人の大御所が相次いで「紅白引退」を表明したこともあり、紅白の中での演歌の存在感は落ちる一方との声も聞こえてくる。時の流れには逆らえず、古き良き演歌の時代は終わってしまうのだろうか。
だが、そんな心配は杞憂に終わりそうだ。演歌界にはこれまでと違う新たなムーブメントが生まれ、燃え広がる炎のように着々と影響力を拡大しつつあるのだ。
演歌・歌謡曲を中心としたCDやグッズなどを展開し根強い人気を誇る東京・浅草の老舗レコード店・ヨーロー堂。店頭には名だたる有名演歌歌手の直筆メッセージ入りポスターや看板が所狭しと並び、シーンの充実ぶりが実感できる。
4代目店主の松永好司さんによると、近年はやはり氷川きよしが別格の存在である一方、「第2のきよし」を求める流れもみられたという。
「氷川さんのような“王子様”路線を継承する山内惠介さん、正統派・三山ひろしさん、民謡の流れをくむ福田こうへいさん、そしてムードコーラス路線の純烈さんの人気が高く、さながら“四天王”と言える状況です」
氷川きよしが横綱なら、四天王はさながら大関クラス。今後はその中から、新たな大横綱が出現する可能性は十分にある。また、四天王に続く存在として、新世代の歌い手たちも台頭しつつある。前出の富澤さんが語る。