山本佳奈(やまもと・かな)/1989年生まれ。滋賀県出身。医師

 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「アメリカの祝日・感謝祭に気づいたこと」について、鉄医会ナビタスクリニック内科医・NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。

【チェックリスト】フレイルの簡易チェック版

*  *  *

 11月の第4木曜日(11月23日)、アメリカは最も重要な祝日の一つであるThanksgiving(感謝祭)を迎えました。有難いことに、サンディエゴで知り合った女性にお声がけいただき、伝統的な感謝祭の夕食をご馳走になることに。

人生ではじめて、感謝祭を経験することができたと共に、みんなで集まり食事を共にすることのありがたさ、文化や伝統を受け継いでいくことの大切さを感じたひと時となりました。

 多くの日本人にとって、馴染みのない感謝祭ですが、在日米国大使館(※1) のホームページによると、「アメリカの感謝祭は、家族や友人と集い、伝統的な料理を食べ、日々の生活に感謝する日」であり、1621年に現在のマサチューセッツ州で3日間にわたり行われた豊作祭を起源とし、毎年11月の第4木曜日にお祝いするとあります。

 もともとはというと、原住民であるワンパノアグ族が新大陸で生き延びるために必要な農作物の育て方、狩猟や漁の仕方などをイギリス人入植者に教えてくれたことへのお礼に、入植者たちがワンパノアグ族を食事に招待したことだそうで、入植者たちは野生の七面鳥、アヒル、ガチョウ、魚介類、トウモロコシ、野菜、ドライフルーツなどをふるまい、ワンパノアグ族は鹿肉を持ってきたのだとか。

著者プロフィールを見る
山本佳奈

山本佳奈

山本佳奈(やまもと・かな)/1989年生まれ。滋賀県出身。医師。医学博士。2015年滋賀医科大学医学部医学科卒業。2022年東京大学大学院医学系研究科修了。ナビタスクリニック(立川)内科医、よしのぶクリニック(鹿児島)非常勤医師、特定非営利活動法人医療ガバナンス研究所研究員。著書に『貧血大国・日本』(光文社新書)

山本佳奈の記事一覧はこちら
次のページ
大勢で食卓を囲み思い出した医学研究