【ソフトバンク】

 オフの大型補強にもかかわらず、優勝争いからは大きく離されているソフトバンク。3年前までは黄金時代が続いていたことで将来性に大きく舵を切ったドラフトを展開していたが、そこから一軍の戦力になっている選手は非常に少なく、大量指名している育成選手も周東佑京、大関友久以降はまだ戦力になっていない。特に上位で指名した投手の苦戦が目立ち、先発投手陣はライバルのオリックスと比べてもかなり見劣りするのが現状である。そんなチーム事情を考えると、まずは1位でスケールもありながら完成度も備えた投手を狙いたいところだ。

 今年は大学生に有力候補が多いが、ソフトバンクにおすすめしたいのが武内夏暉(国学院大)だ。大型サウスポーだが制球力が高く、試合を作る能力の高さは今年の候補の中でもトップクラス。年々スピードもアップしており、まだまだ伸びそうな雰囲気もある。地元が福岡というのもソフトバンクにとって追い風となりそうだ。

【楽天】

 石井一久監督がGMを離れて監督に専念したものの、優勝争いに加わることができなかった楽天。投手も野手も主力の高齢化が目立ち、今後数年で一気に世代交代を進める必要がある。一昨年は野手、昨年は投手を大量に獲得する思い切った指名を見せたが、どちらにせよスケールの大きい選手を狙いたい。また過去2年に獲得した選手の現状を見ても野手の成長ぶりに不安が残るだけに、今年はまず野手を狙うのが得策ではないだろうか。

 そうなるとやはり狙いたいのが佐々木麟太郎だ。安定して長打が期待できるのがベテランの浅村栄斗だけであり、次代の大砲候補は必要不可欠である。岩手出身の大物ということも、東北のファンを再び球場に向かわせるためにもプラスになりそうだ。佐々木を抽選で外した場合はロッテのところでも挙げた真鍋、明瀬はもちろんだが、大学生で最も飛ばす力のある広瀬隆太(慶応大)も候補となるだろう。

【西武】

 昨年の3位から大きく成績を落としている西武。過去10年の指名を振り返ってみると投手を積極的に上位で獲得してきたこともあってだいぶ投手陣は整備されてきた印象だが、逆に野手陣はレギュラーの高齢化が進み、得点力の低下は著しいものがある。2020年1位の渡部健人に開花の兆しがあり、ルーキーの蛭間拓哉も順調なスタートを切ったのはプラス材料だが、今年も積極的に強打者タイプを狙いたい。

 まず名前が挙がるのはやはり佐々木麟太郎だろう。これまでも中村剛也、山川穂高、渡部と巨漢タイプのスラッガーを獲得して育ててきた実績があり、豪快に振るスタイルも西武のカラーにマッチしているように見える。佐々木を外した場合は真鍋、明瀬などの高校生スラッガーももちろん候補だが、もう一つ考えられるのが捕手の進藤勇也(上武大)だ。ここ数年の大学生捕手の中でも総合力は明らかに頭一つ抜けた存在であり、早くから正捕手になれる可能性も秘めている。過去にも大物捕手を上位で指名してレギュラーにしてきた西武だけに、弱点の捕手を埋める存在として進藤を狙うのも面白いだろう。

暮らしとモノ班 for promotion
おうちで気楽にできる!50代からのゆる筋トレグッズ
次のページ
新庄監督率いる日本ハムが欲しいのは…