「これまでにも現代に田中角栄がいれば、よりアメリカに対して自律的な政治もあり得たのではないかとか、あるいは日中関係も別のあり方があったのではないかとか、そういった仮説がいろいろと述べられてきました」

 しかし、永江氏は“角栄本”と“”安倍本“は異なった読まれ方をしていると指摘する。

「もちろん、田中角栄氏の書籍も、1960~70年代のいわゆる高度経済成長期を懐かしむという、レトロスペクティブな気持ちというのはあると思う」とした上で、こう続ける。

「しかし、田中氏の場合は政治家としてどうだったのか、あるいは彼が体現した日本の戦後の政治とは何だったのかという毀誉褒貶の激しい中で多数の書籍が出版されているというのと比較すると、礼賛が多い安倍本はそれとは異質の感じがあります」

 これから一体どういった書籍が書店に並ぶのだろうか――。

(AERA dot.編集部・唐澤俊介)

著者プロフィールを見る
唐澤俊介

唐澤俊介

1994年、群馬県生まれ。慶應義塾大学法学部卒。朝日新聞盛岡総局、「週刊朝日」を経て、「AERAdot.」編集部に。二児の父。仕事に育児にとせわしく過ごしています。政治、経済、IT(AIなど)、スポーツ、芸能など、雑多に取材しています。写真は妻が作ってくれたゴリラストラップ。

唐澤俊介の記事一覧はこちら