放送作家・鈴木おさむさんが、今を生きる同世代の方々におくる連載『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。今回は、「一口ちょうだい」の是非について。
* * *
結婚して21年。ここにきて、妻と論争になっていることがあります。それは「一口ちょうだい」についてです。
妻は昔から、人の食べ物を見ては「一口ちょうだい」と言います。僕はずっとそれが気になっていました。先日、息子の笑福が食べたいと言ったので、タピオカミルクティーを頼みました。そのタピオカミルクティーを見て、妻が笑福に「一口ちょうだい」と言ったのです。
笑福は「え??」と言いました。すると妻が「一口くらいいいじゃん」と言って、笑福が「いいよ」と一口あげたのですが、僕が思わず「笑福がかわいそうじゃん」と言うと、妻は「一口くらいいいじゃん。ねえ笑福?」と返します。
そろそろ妻に対する「一口ちょうだい」問題を放っておいてはダメだなと思い、ハッキリと口にしました。「俺は一口ちょうだいって嫌いなんだよ」と。
その日から妻のリクエストにもきっぱり断るようにしました。僕が何かを食べようとして、妻が「一口ちょうだい」と言ってきても「嫌です」と。
こんな僕に対して妻は「なんだよ! 小さい男だな」と文句の嵐です。
こないだ僕が家でラーメンを作った時に、あきらかにあとで妻が一口リクエストをしてきそうだったので、「作ろうか?」と聞くと「大丈夫」と言ったのです。そして僕は自分の分だけ作り食べようとした時です。
妻が「一口ちょうだい」と言ってきたので「だからさっき、作ろうか?って言ったじゃん」と返すと「一口だけ食べたいんだよ」と言ってきました。僕は断固拒否しました。
妻が森三中のメンバーとこの話になり、3人揃って、僕のことを「小さい男だ」と結論づけたようですが。
ネットを開いてみると、僕と同じように「一口ちょうだい」が嫌いな人が結構います。