
2021年3月に人気ロックバンド[Alexandros]を局所性ジストニアのために“勇退”(脱退)した庄村聡泰。現在はスタイリスト、音楽プロデューサー、ライターとして幅広く活動している庄村に、ドラマーとしての人生を絶たれたときの心境、そして、“ドラムを叩けない自分”を受け入れ、新たなキャリアに踏み出すに至ったプロセスを語ってもらった。
* * *
局所性ジストニアとは、手や足などの筋肉がこわばって動かない、もしくは、意図せず動いてしまって制御できなくなり、それまで当たり前のようにできていた動作ができなくなる病気。熟練したスポーツ選手やミュージシャンなどに現れることが多く、これまでにもドラマーの白鳥雪之丞(氣志團)、山口智史(RADWIMPS)、ギタリストの田中義人、歌手の伍代夏子、黒木渚などがジストニアの発症を公表している。ロックバンド[Alexandros]のドラマーとして活躍していた庄村聡泰も、“ミュージシャンの職業病”と呼ぶべきこの病気に見舞われた一人だ。
■ドラムの前に座ると足が思うように動かない
庄村がジストニアのために活動休止を発表したのは、2019年6月。その数カ月前から思うように右足が動かせなくなったそうだが、当初はメンバーにも言えなかったという。
「日常生活は問題ないのですが、ドラムを叩くと右足が思うように動かせないんですよ。リハ―サルでは大丈夫でも本番でいきなり動かなくなることもあり、ステージに立つのが恐怖でしかなくて。ただ、しばらくはメンバーにも言えなかったですね。(症状が出ていることを)自覚したくなったし、人に知らせることで、それが現実になってしまう感覚があったので」
足をかばいながらドラムを叩き続けたことで、腰を痛めてしまう事態になり「じつは腰ではなくて、足なんだよね」とメンバーに告白するも「俺の体のことを第一に考えてくれていた」という。しかし症状は改善されず、2020年1月にバンドからの“勇退”を発表した。