14日(月)の満月は今年最大。スーパームーンとも呼ばれ、話題となっています。気になるお天気は?
![大きな満月見えるかな](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/5/f/580mw/img_5fa963cca70e6b1668c54be74130f6b556497.jpg)
どれくらい大きい?
あさって14日(月)は、満月。今年一番大きい満月です。月は、地球の周りを楕円の軌道を描いてまわっており、月と地球との距離によって月の見かけの大きさが変わります。14日は、月が地球に最も近づく頃に満月となるため、より大きく見えます。いわゆる「スーパームーン」です(ただし、天文学の正式な用語ではなく、定義は様々です)。国立天文台によると、14日の満月は、今年最も小さい満月と比べると、直径で約14%、面積で約30%大きいそうです。
さて、気になる星空指数ですが・・・、
![星空指数](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/e/4/347mw/img_e41b30b43a67361bd543ede35805333c23826.jpg)
スーパームーン見える所は
なんと、指数が高いのは沖縄だけで、そのほかの地方は残念ながら低くなっています。14日夜から15日の明け方にかけては、日本海を進む低気圧や、本州付近を通過する前線の影響により、各地に雲が広がる予想です。ただ、これらの低気圧や前線が通るタイミングによっては、雲の切れ間から輝く月が見られるかもしれません。天気予報が外れることを祈りたいものです。あす、あさってとtenki.jpで最新の天気を確認してくださいね。
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/3/d/800m/img_3dad5b955a6525e33c7fc125ac4dbc97674138.jpg)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/e/8/846m/img_e8047952f87695e41fc0279845894017740161.jpg)