サッカー日本代表の森保一監督
サッカー日本代表の森保一監督
この記事の写真をすべて見る

 ワールドカップカタール大会で日本代表を率いた森保一監督の続投が決まった。日本代表は1998年のフランス大会からW杯に7大会連続出場したが、大会終了後に監督が続投するのは今回が初めてとなる。

【写真】次期主将の最有力候補と目される選手はこちら!

 大会前に、森保監督の続投を想像できたサッカーファンは少ないかもしれない。カタールW杯までの4年間で、森保監督の手腕が疑問視され、「監督交代の危機」を迎えたことは何度もあった。攻撃の戦術で引き出しが少なく、試合中の交代も有効な策が少ない。メンバーが固定化されていたことにも批判の矛先が向けられた。個々の能力に依存した攻撃で選手間の連動性がないため、森保監督の下で能力を発揮できない選手もいた。その代表格が古橋亨梧(セルティック)だろう。

 日本代表では1トップで起用される機会が多かったが、ポストプレーでボールを収めるタイプではない。DFラインの背後を狙い、中盤から良いパスが供給されることで輝く選手だが、絶妙なポジションに走り込んでもボールが出てこない。試合中に消えている時間が多く、日本代表では16試合出場で3ゴールのみ。セルティックでは得点を重ねて好調だったが、W杯で落選したのは致し方ない。森保ジャパンで居場所が見つからなかった。

 今回のW杯で森保監督の評価は一変した。グループリーグで優勝候補のドイツ、スペインを撃破。決勝トーナメント1回戦でクロアチアにPK戦の末に敗れて目標のベスト8進出は叶わなかったが、交代策が的中し、選手たちの信頼も厚かった。今回のW杯で日本代表26人のメンバーのうち、初出場は19選手。冨安健洋(アーセナル)、堂安律(フライブルク)、三笘薫(ブライトン)らは4年後もW杯の主軸として期待される。日本サッカー協会は現体制の伸びしろが大きいと判断したのだろう。

 ただ、森保体制を続けることには賛否両論の意見がある。サッカー評論家の中でも異を唱える声が。

次のページ