ジャーナリスト・河合雅司さん
ジャーナリスト・河合雅司さん

 もちろん、出生数の減少スピードを多少なりとも遅くすることだって、いまの日本には重要なことです。

「少子化対策など無駄である」と切り捨てるつもりはありません。

 ところが、岸田首相が掲げた「異次元の少子化対策」の基本的な方向性は、所得制限の撤廃などによる児童手当の拡充を中心とした経済的支援の強化など、「異次元」とは程遠い既存政策の拡充でした。国会論戦に耳を傾けても相変わらず子育て支援策が議論の中心です。これには大きなズレを感じます。

 子育て支援も重要な政策であり手厚くするに越したことはありませんが、子どもが生まれた後のサポートである子育て支援策と、子どもが生まれない社会を打開する少子化対策とはそもそも似て非なる政策なのです。子育て支援策では、結婚を希望しながらできないでいる人や、希望する子ども数を持てないでいる人たちに政策が届きません。とりわけ結婚したいのにできないでいる人が抱える課題を解消しなければ、出生数の減少対策にはつながらないでしょう。

「異次元の少子化対策」と言うのならば、従来の子育て支援策の強化で終わらせるのでなく、これまであまり力を入れてこなかった、結婚したいのにできないでいる人や希望する子ども数を持てずに困っている人への支援を強化することです。

 早急に取り組むべきは、若い世代の雇用の安定化です。収入に不安があり、将来が展望できなければ結婚や子どもを持つことを考える余裕など出てきません。出会いに恵まれない人への支援も大きく不足しています。

 子育て支援策と少子化対策を混同したまま、政治家たちの“選挙向けパフォーマンス”に振り回されて、付け焼き刃の子育て支援策の強化だけに終わったのでは日本は沈んでしまうでしょう。

(本誌・村上新太郎)

週刊朝日  2023年3月3日号

暮らしとモノ班 for promotion
涼し気な夏のおしゃれがかなう♪ Amazonで見つけたおススメの帽子、アクセ、かごバッグ