2016年4月、日本の電力市場では、家庭向け(低圧)でも自由化の号砲が鳴る。工場やビルなどの特別高圧、スーパーなどの高圧分野に続く市場開放だ。これまで電力市場は、大手電力が実質的に地域独占してきたが、家庭向けの自由化を機に、大手も域外に打って出る可能性がある。一方、新電力の届け出事業者数は700社に迫る。高い“城壁”が消え、広大な“草刈り場”が出現することになるのだ。

続きを読む