山を走る「トレラン」こと「トレイルランニング」が大人気だ。自然の中を走る爽快感は病みつきになる。一方、歩くハイカーとの間では険悪なムードが漂う。「共存」には、最低限のマナーが必要だ。

 トレランの醍醐味は、山道をくだるときだ。つらいのぼりを息弾ませながら極めた後、くぼ地や溝に足を取られないようにステップを踏んで下りていく。いくつも山を越え、足は棒のように突っ張ってくる。ヘロヘロになりながらも、制限時間内のゴールを目指す。その過程が苦しいほど、喜びは大きい。ここ5年でトレランの大会は3倍にも増えているという。このトレランが、登山客やハイカーと一触即発の危機を迎えている。

 仙台市に住み、3年前からトレランの魅力にはまり、チームの仲間と週末ごとに山を走る佐々木裕行さん(53)は、この夏、思わずフェイスブックに書き込んだ。

「山のマナーも知らないのか!」

 泉ケ岳(仙台市)で練習中、のぼってきたハイカーの姿を見つけ、道を譲るために脇へよけた。その直後だ。すごい勢いで背後からランナーが下りてきて、ハイカーの横を、何も言わずに走り抜けたのだ。すぐに後ろから怒鳴った。

「のぼりが優先だぞ!」

 ランナーは「すみません」と言い残し、そのまま走り去った。佐々木さんは、「こういった一部の暴走ランナーによって、トレランが排除されることを、いま一番恐れている」と話す。

 自然を楽しみながら歩くハイカーにとって、猛スピードで駆け下りてくるランナーは脅威だ。いつ接触してもおかしくないし、山の中だから接触事故でも大けがにつながる。

 日本のトレランの草分け的存在である石川弘樹さん(38)は、自分がプロデュースした大会の開会式などで、必ず選手に釘を刺す。

「ハイカーの姿を見たら必ず止まってください。すれ違うときには必ず挨拶を」

 ハイカーに好印象を持ってもらうことこそが、「共存」につながると信じている。

AERA 2013年12月9日号より抜粋

▼▼▼AERA最新号はこちら▼▼▼