張りのある、意気地があるとは物事をやり抜く気力です。さしずめ自己実現への道をゴールに向かって走り続けることでしょう。
しかし、ライバルが現れたら争うのではなく、お先にどうぞ、私はあとから行きますと道を譲ります。意気地がありつつ、謙譲の美徳を備えるということなのです。終わりなき自己実現の道を、楽しみながら走り続けるというのですからいいですね。
最後に色っぽさです。色気とは異性の気をひく性的魅力のことですね。昆虫は異性をひきつける性フェロモンというものを持ち合わせているといいますが、ヒトのフェロモンについてはまだ明らかになっていません。
でも、確かに色気のある人というのはいます。私は生命が躍動して生命のエネルギーが溢れ出ることが、異性をひきつけるのだと思っています。
「垢抜して、張のある、色っぽさ」を持った生き方、いかがでしょうか。とても魅力的ではないでしょうか。そういう生き方ができれば、おのずと認知症からは遠ざかるに違いないというのが、私の考えなのです。
※週刊朝日 2019年3月1日号