三原:そうですね……部会関係もそうですが、けっこう、男性の方の意見というのは強力ですね。
野田:男女共同参画など当たり前のことにも反対の人たちが、なぜこうも頑ななのかと思っていたら、その男性議員が「苦しいときに応援してもらった団体がある。その団体が絶対にダメだと言っていることをわかってください!」と言われたので、なるほど、と。
森:日本会議のことでしょ? 私も右も左もわからない新人のときに先輩に言われて、日本会議の議員懇談会に入りました。何回か会合に出たけれど、いったい何時代の人ですかと。とにかく女性が外に出て働くのはけしからん、と。
西村:明治時代ですね。そこまで票に影響しますか?
野田:特に落選運動に弱いんですよね。他の応援している人に迷惑をかけるから、やむを得ず従ってしまう人もいるでしょう。でも、私も日本会議に入ってはいますが、政策面では影響を受けていませんよ。
西村:入ってるんですか?
野田:だからって、選挙のときにお願いすることもありませんから。
三原:私も入っていますが、選挙でどうこう、ということはないですよ。
野田:選挙が厳しいときはどうしても頼らざるを得なくて、そんなときに残ってくれたのが日本会議のような団体だった、という議員はいるのでしょうね。
高木:公明党の場合、党を一生懸命応援してくれる方の中にはご婦人の方も多いので、女性を大事にする土壌はもともとあります。
森:でも、女性の側にもいろいろな意見があって、クオータ制については民主党時代、小選挙区で当選してきた女性議員の中にも「そんなに女性候補者を甘やかす必要はない」という意見がかなりありました。
(構成 本誌・小泉耕平)
※週刊朝日 2018年2月9日号より抜粋