この記事の写真をすべて見る

 国内では、さまざまな種類の開発が続くエコカー。世界は今、どこを見ているのか。ホリエモンこと堀江貴文氏が指摘する。

*  *  *

 世界の自動車の次世代の潮流は完全にEV(電気自動車)である。

 多くの国ではベースロード電源として原子力発電が使われている。原子炉は一旦稼働したら、停止して再稼働するのが大変なので、ずっと稼働し続ける。そのため電力需要が少ない夜間はどうしても電力があまってしまう。実は、EVはその時間の安い電力を使って蓄電するための分散型蓄電インフラとしても期待されているのである。

 そうした社会インフラとしての期待がある上に、EVは自動車の部品点数が一般的な自動車と比べて極端に少ない。究極のEVはインホイールモーターというホイール一つ一つにモーターが入っている形である。そうなるとインホイールモーターメーカーが供給するいくつかの規格品のコンポーネントを完成車メーカーは組み込むだけで、あとはドライブバイワイヤ(電子制御スロットル)方式で電池と制御用のコンピュータがあれば、とりあえず動く自動車が完成する。

 もちろん、ほかにも色々な部品は必要なのだが、エンジンとギアボックス、ドライブシャフトとディファレンシャルが必要なくなるというのは大きな変化であろう。ブレーキは回生ブレーキシステムとしてインホイールモーターに組み込まれることになる。

次のページ