トンズランス感染症は診断さえつけば、抗真菌剤で治療が可能です。専門家の中で知識が共有され、柔道やレスリングをしている一般の人に病気の啓蒙(けいもう)をすることで流行は収まりました。

 よく言われることですが、現在のような感染症が広まっている状況では「正しく恐れる」ことが大事です。

「正しく恐れる」ということは、「根拠のある医療情報」をもとに自分の行動を決めることだと私は考えています。

 ここでいう「根拠のある医療情報」とは、専門家の個人的な発言やブログではなく、論文のことです。それも専門家の査読(さどく)を受けた科学論文です。

 一般の人がこういった論文にアプローチすることは難しいかもしれませんが、論文を解説してくれる専門家もいます。専門家の個人の意見なのか、論文を根拠とした情報なのか、見極める必要があります。

「心配しすぎるくらいでちょうどよい」という意見も目にします。この意見はもっともなのですが、それはあくまでも個人の活動においてです。

 外に向かって発する過剰な不安は、有限である医療資源(リソース)を無駄に消耗させるリスクがあります。

 現在のような状況では、本当に必要な患者さんのために医療資源はできるだけ温存しておくことが望ましいと思います。

 そのためには、デマやウソに惑わされないように気をつけることも大事ですし、デマやウソを拡散しないことも大事です。

 個人の意見なのに主語を大きくして語ることや、レッテルを貼り情報を一括にすることは避けたほうがよいでしょう。混乱を引き起こすだけです。

 さらに、間違った情報や理解は差別を生み出します。

 皮膚科領域では乾癬(かんせん)という皮膚の病気がありますが、この病気は名前と違って感染しない病気です。

 いまだに乾癬はうつる病気だと誤解され、日常生活でつらい思いをされている患者さんはたくさんいます。

 病気で苦しむ人を減らすことは、私たち医者の仕事です。しかし、病気をとりまく状況で苦しむ人がでないようにするのは、医者だけでなく全員ができることだと思います。

 全員の力を合わせてこの苦境を乗り越えましょう。

暮らしとモノ班 for promotion
大谷翔平選手の好感度の高さに企業もメロメロ!どんな企業と契約している?