この爽やかな読後感の秘密は、誰よりもまず、岩井自身がそんな平凡な日常を心から楽しんでいるのが伝わってくるからだ。派手なイベントも大きな失敗も人生には不要。ただ、普通のことを普通に面白がる感性さえあればいい。物事を斜めに見る「腐り芸人」のイメージが強い岩井だが、その心根はどこかポジティブなのだ。

 そんな岩井の生き方を読み解く鍵となるのが、彼の「忘れっぽさ」と「器用さ」という2つの資質だ。この本にも記述があるのだが、岩井はたびたび忘れ物をしたり、人と会うための約束を忘れたりすることがあるという。

 忘れっぽいのは世の中では欠点だと思われがちだが、嫌なことを引きずらないですぐに気持ちを切り替えられるのは利点でもある。忘れっぽい人間は過去の記憶が薄いだけではなく、未来の自分にも期待していない。岩井は今を生きている。瞬間瞬間ごとに目の前にあるものに向き合い、それを味わっているのだ。

 また、岩井は持ち前の器用さで、どんなことをやってもすぐにコツをつかみ、短期間でそこそこの成果を出すことができる。学生時代はサッカーやピアノが得意で、お笑いを始めてからもすぐにブレークを果たした。エッセイを書くのもこの本が初めてだったが、すでに高い評価を受けている。

 過去とも未来ともつながっていない岩井がそこそこ世渡りができてしまうのは、この器用さがあるからだ。初めての状況に出くわしても、すぐにそれを受け入れて、コツをつかみ、楽しむことができる。そうやって岩井は今この瞬間だけを味わう生き方を貫いてきた。

 過去を振り返らず、未来を目指さない生き方は危なっかしく見えるかもしれない。だが、そもそも私たちはいつでも「今」にしか生きていない。今だけに向き合う岩井の生き方こそが、真の意味で地に足がついているとも言えるのだ。

 他人と自分を比べない。過去を悔やまない。未来に期待しない。誰よりもクールで現実的な考えを持つ岩井は、今日も当たり前の日常を当たり前に楽しんでいる。(文/ラリー遠田)

暮らしとモノ班 for promotion
2024年の『このミス』大賞作品は?あの映像化人気シリーズも受賞作品って知ってた?