内野手は和田康平(埼玉栄・一塁手)、石田隆成(東海大菅生・二塁手)、斉藤勇人(常総学院・三塁手)、上野響平(京都国際・遊撃手)の四人を選んだ。和田は旧チームから4番に座る右の大型打者。少し柔らかさに欠け、確実性には課題が残るものの、力感溢れるバッティングは魅力十分。投手としても140キロ近いスピードを誇る。

 石田はいかにもセカンドというタイプの選手。決して派手さはなく、打順も6番以降を打つことが多いが、攻守ともに安定感があり、野球を良く知っている印象を受ける。特にセカンドの守備はスピードと確実性を兼ね備えており、見ていて安心感がある。春の都大会決勝ではサヨナラタイムリーを放つなど、勝負強さでも光った。

 斉藤は昨年までは外野手だったが、今年の春からサードに転向した大型打者。グラブさばきに柔らかさがあり、一塁への矢のようなスローイングも圧巻。打撃でも体格を生かしたフルスイングは迫力十分で、少しこすったような当たりでも外野の頭を超える。最近では珍しくなっている右打ちの大型サードとして、プロからの注目度も高い。

 ショートは他にも紅林弘太郎(駿河総合)、近藤大樹(西日本短大付)、川野涼多(九州学院)など候補選手が多かったが、守備の軽快さで頭一つ抜けている上野を選んだ。体は決して大きくないものの、打球に対する反応の良さと持ち替えのスムーズさは一級品。スナップスローに強さがあり、見ていて楽しくなる守備が持ち味だ。打撃も思い切りの良さがあり、決して当てにいかずに振り切るスイングが持ち味。春以降ホームランを量産し、夏の京都大会でも一発を放つ活躍を見せた。

 外野手は菊田拡和(常総学院)、斉藤慶喜(上田西)、藤原涼雅(学法石川)の三人。サードでも斉藤を選出しており、なるべく同じ高校から二人は避けたかったが、それでも菊田を選んだのはやはりその長打力にずば抜けたものがあるから。バットを動かしてタイミングをとり、ステップにも少し淡泊なところがあるため、まだまだ脆さはあるものの、芯でとらえた時の打球の勢いは今年の高校生の中でもナンバーワン。それほど力を入れていないようでも打球が飛び、徐々にボールを呼び込めるようになって確実性がアップしてきたのも好材料だ。

次のページ
高校屈指のスピードスターも