“家族を知らない彼の居場所を作りたい” 新たな家族のドキュメンタリー映画「二十歳の息子」

シネマ×SDGs

2023/02/19 07:00

 網谷勇気(40)は児童養護施設の子どもたちの自立を支援する団体で働いている。彼は数年前から支援してきた20歳の渉(わたる)と養子縁組を決意する。ゲイである網谷と家族を知らない渉。手探りのなか、二人の新生活がはじまった──。連載「シネマ×SDGs」の40回目は、新しい家族のかたちを静かにみつめたドキュメンタリー「二十歳の息子」の島田隆一監督に話を聞いた。

あわせて読みたい

  • 養子、里子でなく「施設頼み」日本は変わるか 育ての親を見つけにくい

    養子、里子でなく「施設頼み」日本は変わるか 育ての親を見つけにくい

    AERA

    5/10

    実子でなくても親になる 養子を選択した夫婦たち

    実子でなくても親になる 養子を選択した夫婦たち

    AERA

    8/4

  • 「親から得られなかった愛情を施設で受けた」児童養護施設出身の女性が同じ境遇の若者を支援 山本昌子<現代の肖像>

    「親から得られなかった愛情を施設で受けた」児童養護施設出身の女性が同じ境遇の若者を支援 山本昌子<現代の肖像>

    AERA

    11/28

    虐待を受けた未成年、子を守るため「1人で産んだ」 「予期せぬ妊娠」で孤立出産を減らす「内密出産」の必要性

    虐待を受けた未成年、子を守るため「1人で産んだ」 「予期せぬ妊娠」で孤立出産を減らす「内密出産」の必要性

    AERA

    9/25

  • 元厚労相・塩崎恭久が語った「児童養護施設の実態」 役人との大バトルと里親を目指した思い

    元厚労相・塩崎恭久が語った「児童養護施設の実態」 役人との大バトルと里親を目指した思い

    dot.

    3/16

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す