飯間浩明×谷川俊太郎「新語はおもしろいし、時代の必然性がある」

2022/05/28 08:00

 言葉の文字通りの意味を扱う辞書編纂者の飯間浩明さんと、言外の意味を大事にする詩人の谷川俊太郎さん。言葉への関わり方が正反対の二人が言葉について語り合った。AERA 2022年5月30日号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 谷川俊太郎、妻とは「けっこうイチャイチャ」も 意外な日常のエピソード

    谷川俊太郎、妻とは「けっこうイチャイチャ」も 意外な日常のエピソード

    AERA

    3/18

    詩人・谷川俊太郎「僕は言葉や詩を信用していなかった」

    詩人・谷川俊太郎「僕は言葉や詩を信用していなかった」

    週刊朝日

    11/17

  • 知っておくと役立つ街の変な日本語

    知っておくと役立つ街の変な日本語

    週刊朝日

    12/6

    三省堂国語辞典の編纂者が見いだした、作家が使う「言葉尻」の謎

    三省堂国語辞典の編纂者が見いだした、作家が使う「言葉尻」の謎

    AERA

    2/10

  • "辞書を作る仕事" 編纂者が教える「辞書に載ることば」の選び方

    BOOKSTAND

    1/22

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す