東大入試でも必須、複眼的に考える「真の読解力」の大切さ 藤原和博×山口真由

大学入試

2022/03/31 08:00

 読解力は国語だけでなく、すべての勉強の土台となる。しかし、その力を伸ばすのは簡単なことではない。伸びない原因は何なのか。どうすれば真の力がつくのか。中学校や高校で校長を務め、教育現場に詳しい藤原和博さんと大学教員でコメンテーターの山口真由さんが意見を交わした。AERA 2022年4月4日号の記事から紹介(前後編の前編)。

あわせて読みたい

  • 子どもの読解力低下は「スマホ」が原因ではない? 藤原和博と山口真由が分析

    子どもの読解力低下は「スマホ」が原因ではない? 藤原和博と山口真由が分析

    AERA

    4/1

    平野歩夢選手がAERAの表紙に初登場!カラーグラビア&インタビュー4ページを含め撮影は蜷川実花/3月28日発売

    平野歩夢選手がAERAの表紙に初登場!カラーグラビア&インタビュー4ページを含め撮影は蜷川実花/3月28日発売

    3/25

  • 高倍率な公立中高一貫校受験の併願狙い? 私立中学入試に「別」の思惑

    高倍率な公立中高一貫校受験の併願狙い? 私立中学入試に「別」の思惑

    AERA

    1/26

    「教科書が読めない」子どもたち 教育現場から見えた深刻な実情

    「教科書が読めない」子どもたち 教育現場から見えた深刻な実情

    AERA

    4/15

  • 子どもの「読解力」は親子の会話で伸ばせる! 専門家が教える4つのテクニック

    子どもの「読解力」は親子の会話で伸ばせる! 専門家が教える4つのテクニック

    dot.

    10/26

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す