「君は僕といるから生きていける」 プーチン氏のDV男のような主張はなぜ生まれたのか

ウクライナ

2022/03/16 11:00

 プーチン大統領はなぜ、ウクライナへの侵攻に踏み切ったのか。20年以上にわたる発言と歩みを追うと、プーチン氏の信念と変化が見えてくる。AERA2022年3月21日号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • なぜロシアはウクライナにこだわるのか? 欧米との緩衝地帯だけではない理由

    なぜロシアはウクライナにこだわるのか? 欧米との緩衝地帯だけではない理由

    AERA

    2/9

    ウクライナ侵攻は「宗教戦争」泥沼化の可能性も プーチン氏に「ロシア正教を守る」使命感

    ウクライナ侵攻は「宗教戦争」泥沼化の可能性も プーチン氏に「ロシア正教を守る」使命感

    AERA

    4/22

  • 侵攻2年目に突入…泥沼化でも引かないプーチン氏の「執念の正体」とは? 過去にはDV男のような主張の数々

    侵攻2年目に突入…泥沼化でも引かないプーチン氏の「執念の正体」とは? 過去にはDV男のような主張の数々

    dot.

    2/24

    田原総一朗「強気崩さぬプーチンはトランプ政権復活を望むか」
    筆者の顔写真

    田原総一朗

    田原総一朗「強気崩さぬプーチンはトランプ政権復活を望むか」

    週刊朝日

    3/16

  • 「まんがでわかるプーチン」監修者が語る 柔道を好む「世界で最も危険な男」の歩み

    「まんがでわかるプーチン」監修者が語る 柔道を好む「世界で最も危険な男」の歩み

    週刊朝日

    6/20

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す