奨学金は怖くて借りられない、国の支援は届かない 「年収5、600万円世帯」の苦境

2020/12/13 17:00

 コロナ禍の減収が教育費も圧迫している。苦境に喘ぐ親と学生たちの悲痛な叫びは、高等教育費の負担を家計に押し付けてきたこの国の根本の問題を照らし出す。AERA 2020年12月14日号から。

あわせて読みたい

  • 大学無償化で「分断」生まれる? 対象外世帯に負担増の可能性も

    大学無償化で「分断」生まれる? 対象外世帯に負担増の可能性も

    AERA

    6/21

    大学生の2人に1人が利用する奨学金制度 返済義務のない新しい「給付型」とは?

    大学生の2人に1人が利用する奨学金制度 返済義務のない新しい「給付型」とは?

    dot.

    8/18

  • 「大学進学のために塾に通いたい」と言えなかった コロナ禍で深まる中間層世帯の苦境

    「大学進学のために塾に通いたい」と言えなかった コロナ禍で深まる中間層世帯の苦境

    AERA

    9/20

    増加する「返さなくていい奨学金」 予約型でデメリット解消も

    増加する「返さなくていい奨学金」 予約型でデメリット解消も

    週刊朝日

    10/21

  • 「大学院に行きたい」と100万円借りたものの…無理な教育ローンに親が後悔したワケ

    「大学院に行きたい」と100万円借りたものの…無理な教育ローンに親が後悔したワケ

    AERA

    12/12

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す