分科会委員「官邸に嫌がられても提言しなければ…」 コロナ対策の遅れに“日本モデル”の影響

新型コロナウイルス

2020/12/01 07:02

 新型コロナの第3波が到来するも、政府は国民任せ、経済優先で感染対策に遅れが出ている。一方で、医療現場では想像以上の負担がかかっているという。感染制御策が急務だ。AERA 2020年12月7日号で掲載された記事を紹介。

あわせて読みたい

  • コロナ対応で繰り返される政府の責任放棄 分科会の提言から「消えた」言葉

    コロナ対応で繰り返される政府の責任放棄 分科会の提言から「消えた」言葉

    AERA

    12/1

    分科会メンバーが激白「尾身発言は政治的。一枚岩ではない」提言は五輪開催ではなく、観客の有無

    分科会メンバーが激白「尾身発言は政治的。一枚岩ではない」提言は五輪開催ではなく、観客の有無

    dot.

    6/11

  • 厚労大臣が尾身会長に恨み節「分科会でリスクを言わない」岡田晴恵氏が語る舞台裏

    厚労大臣が尾身会長に恨み節「分科会でリスクを言わない」岡田晴恵氏が語る舞台裏

    dot.

    2/12

    竹中平蔵氏「コロナ分科会の意見が天の声のように扱われている」の主張に賛否両論

    竹中平蔵氏「コロナ分科会の意見が天の声のように扱われている」の主張に賛否両論

    dot.

    7/30

  • Go To東京除外は「小池都知事にやり返したかっただけ」? 菅官房長官の暴走

    Go To東京除外は「小池都知事にやり返したかっただけ」? 菅官房長官の暴走

    週刊朝日

    8/19

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す