薬を飲んでも生活改善しても血圧が下がらない 背景に「職場のストレス」が関係

働き方

2019/12/20 17:00

 高血圧はさまざまな命に関わる病気を招くリスクを抱えている。「サイレントキラー」と呼ばれ、自覚症状がなく進行することもあり厄介だ。高血圧は不規則な生活や食習慣が主な原因だと思われがちだが、実は職場での過重労働によるストレスも見逃せない。AERA 2019年12月23日号では、ストレスと血圧の関係について解説する。

あわせて読みたい

  • 血圧は下げるな、危険!? 医師「高血圧は作られた病気」

    血圧は下げるな、危険!? 医師「高血圧は作られた病気」

    週刊朝日

    3/9

    「高いと危険」ではない? 血圧、コレステロール、血糖値“正常値信仰”のワナ

    「高いと危険」ではない? 血圧、コレステロール、血糖値“正常値信仰”のワナ

    週刊朝日

    11/12

  • 「正常値」に騙されるな! 健診、人間ドックは正常な人を患者にする「釣り堀」?

    「正常値」に騙されるな! 健診、人間ドックは正常な人を患者にする「釣り堀」?

    週刊朝日

    2/18

    健診は正常値でも“職場だけ高血圧”の危険! なりやすい人の特徴とは?

    健診は正常値でも“職場だけ高血圧”の危険! なりやすい人の特徴とは?

    AERA

    12/17

  • コロナ悪化の危険性も “生活習慣病”の治療薬に潜むリスク

    コロナ悪化の危険性も “生活習慣病”の治療薬に潜むリスク

    週刊朝日

    7/16

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す