愛猫を守るキャットリボン運動 猫の乳がん早期発見のポイントとは?

2019/10/04 08:00

 SNSに愛らしい姿が連日投稿されるなど、猫が人間のパートナーとして認知されて久しい。一方で、猫の長寿高齢化が進み、がんの罹患率も増えている。早期発見・早期治療で比較的予後がよくなるという。AERA 2019年10月7日号に掲載された記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 小林麻央さん命日に考える 出産前後の乳がんは見つけにくい? 専門医に聞いた答えは

    小林麻央さん命日に考える 出産前後の乳がんは見つけにくい? 専門医に聞いた答えは

    dot.

    6/22

    “マンモ”なんて怖くない!母の日に乳がん検診をプレゼントしませんか。

    “マンモ”なんて怖くない!母の日に乳がん検診をプレゼントしませんか。

    tenki.jp

    5/9

  • 【乳がん】40代が多く15歳~39歳で発症する人も 妊娠や出産への影響や仕事や子育てとの両立が課題

    【乳がん】40代が多く15歳~39歳で発症する人も 妊娠や出産への影響や仕事や子育てとの両立が課題

    dot.

    1/21

    愛犬、愛猫を襲うがんが増加

    愛犬、愛猫を襲うがんが増加

    週刊朝日

    12/14

  • 「生存率」を正しく読めば、がんと正しく向き合える

    「生存率」を正しく読めば、がんと正しく向き合える

    AERA

    7/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す