稲田防衛相は罪を犯したのか、ただ愚鈍なのか(※写真はイメージ)
稲田防衛相は罪を犯したのか、ただ愚鈍なのか(※写真はイメージ)

 思想家・武道家の内田樹さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、哲学的視点からアプローチします。

*  *  *

 同じトピックを2回連続で扱うのはこのコラムでは珍しい。同じ話を蒸し返すのは私だって退屈である。けれども国有地取得で疑惑の渦中にある森友学園との関係をめぐる稲田朋美防衛相の発言の非論理性は、主要閣僚としても国会議員としても、受忍限度を超えている。

 報道されている事実を記せば大臣はこれまでの国会質疑で森友学園との関係を質されたことへの答弁として「何らかの法律相談を受けたことはない」「裁判を行ったこともない」と否定してきた。籠池泰典理事長自身が稲田氏とその夫がいずれも顧問弁護士であったと証言したインタビュー映像が公開された後も同日の参院予算委員会で「全くの虚偽だ」と反論していた。が、過去に学園が起こした民事訴訟に原告側代理人弁護士として出廷したことを示す大阪地裁作成の記録が発見された後になって出廷の事実を認め過去の答弁を撤回し陳謝した。野党は「虚偽答弁だ」と辞任を要求しているが、安倍首相は大臣が「説明責任を果たし」ており「今後とも誠実に職務に当たってもらいたい」と辞任要求を退けている。大筋はこういう話だ。

 解釈は2通りしかない。この人は国会で虚偽答弁をした大臣であるのか、依頼者のことも、顧問弁護士として出廷していたことも忘れるほどに頼りない記憶力の弁護士であるのか、いずれかである。平たく言えば、「罪を犯したのか、ただ愚鈍なのか」の二者択一である。大臣は「自分は単にもの忘れが激しいにすぎず、いかなる罪をも犯していないので大臣であり続けることに問題はない」という解を選んだ。そこまでして地位に恋々とする心情を理解できないではないが、このような言い分が国会で通るという前例を許せば国会の権威は地に墜ちる。閣僚が事実関係を質された時に、あることを「ない」と言い、ないことを「ある」と答弁しても、後で「その時にはそう思っていた」と言えば不問に付されるということをルールとして認めることはできない。

 私だって大人である。今さら「綸言(りんげん)汗の如し」というような高い倫理性を望みはしない。だが、知性の不調によって政治責任を回避しようとする人に国事を託すことは許容できない。

AERA 2017年4月3日号

著者プロフィールを見る
内田樹

内田樹

内田樹(うちだ・たつる)/1950年、東京都生まれ。思想家・武道家。東京大学文学部仏文科卒業。専門はフランス現代思想。神戸女学院大学名誉教授、京都精華大学客員教授、合気道凱風館館長。近著に『街場の天皇論』、主な著書は『直感は割と正しい 内田樹の大市民講座』『アジア辺境論 これが日本の生きる道』など多数

内田樹の記事一覧はこちら