敵はアレルギーにあり!? あなたの肥満は食べ過ぎじゃないかも

2016/12/26 11:30

 今日も元気だ、ビールがうまい。だけど気になる腹の肉。「◯◯さんがやせたって」。職場の噂が気にかかる。去年も言った気がするが、正月前に今年も言おう。「来年こそ、やせる!」(きっぱり)。「あなたの肥満はアレルギー?」「満腹中枢を手なずけろ!」「ブル中野さんが60キロやせたワケ」――本気でやせるコツを、AERAが真面目に大特集。

あわせて読みたい

  • ホントに「グルテンアレルギー」?  専門医も警鐘、誤解だらけの“遅延型アレルギー検査”

    ホントに「グルテンアレルギー」? 専門医も警鐘、誤解だらけの“遅延型アレルギー検査”

    AERA

    10/14

    ダイエットの救世主は「腸内細菌」やせ体質になるための食習慣とは?

    ダイエットの救世主は「腸内細菌」やせ体質になるための食習慣とは?

    AERA

    7/6

  • 「腸活」は毎日の便の状態のチェックから 心の不調、肌の老化にも影響する腸の役割を医師が解説

    「腸活」は毎日の便の状態のチェックから 心の不調、肌の老化にも影響する腸の役割を医師が解説

    dot.

    7/20

    体重2キロ減、花粉症も軽減 研究者が実践した「ウンチ力」UP生活

    体重2キロ減、花粉症も軽減 研究者が実践した「ウンチ力」UP生活

    AERA

    1/24

  • コロナ禍で敵視?「無菌であることがからだに良いわけではない」と腸内細菌の研究者
    筆者の顔写真

    帯津良一

    コロナ禍で敵視?「無菌であることがからだに良いわけではない」と腸内細菌の研究者

    週刊朝日

    6/22

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す