未来を生きる小学生が英語のほかに学ぶべきこととは

教育

2016/10/30 11:30

「子どもには就学前から英語教育を」が教育熱心な親たちの合言葉だった時代は、今は昔。この数年でがぜん注目を集めているのが「プログラミング教育」だ。何をどう、学べばいいのか。

あわせて読みたい

  • 公立小中にもタブレット「1人1台」 勉強の苦手な子が変わった!

    公立小中にもタブレット「1人1台」 勉強の苦手な子が変わった!

    AERA

    8/16

    2020年度から小学校でプログラミング教育必修 でも教える人がいない!

    2020年度から小学校でプログラミング教育必修 でも教える人がいない!

    AERA

    10/26

  • 「娘を通わせたい学校がない」と自らスクールを創設 科学者・竹内薫の学校選びとは?

    「娘を通わせたい学校がない」と自らスクールを創設 科学者・竹内薫の学校選びとは?

    dot.

    7/19

    「プログラミング教育」必修化の3大勘違い! 誰もが思い込みがちな間違いとは?

    「プログラミング教育」必修化の3大勘違い! 誰もが思い込みがちな間違いとは?

    dot.

    12/15

  • 厚切りジェイソンはIT企業現役役員「プログラミングが人生を豊かに」

    厚切りジェイソンはIT企業現役役員「プログラミングが人生を豊かに」

    AERA

    6/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す