公立小中にもタブレット「1人1台」 勉強の苦手な子が変わった!

出産と子育て

2016/08/16 07:00

 首都圏などでは小中学受験が盛んだが、日本の小中学生の9割超は公立校で学んでいる。21世紀型教育も、公立にどう広げていくかが課題だ。注目の分野で一歩先を行く学校を取材した。

あわせて読みたい

  • 感染拡大で本格化する小学校のオンライン授業 ICT教育で保護者に必要な心構えは

    感染拡大で本格化する小学校のオンライン授業 ICT教育で保護者に必要な心構えは

    dot.

    8/27

    「GIGAスクール構想」で増える教員の負担 授業準備や管理、手続きも学校現場に丸投げ

    「GIGAスクール構想」で増える教員の負担 授業準備や管理、手続きも学校現場に丸投げ

    AERA

    1/11

  • 「10分説明したら自由学習」ICTで変わる授業手法 一斉から“個別最適化”へ

    「10分説明したら自由学習」ICTで変わる授業手法 一斉から“個別最適化”へ

    AERA

    5/24

    プログラミング教育が必修化で現場に広がる悲痛な声… それでも取り組むべき意義とは?
    筆者の顔写真

    福田晴一

    プログラミング教育が必修化で現場に広がる悲痛な声… それでも取り組むべき意義とは?

    AERA

    2/13

  • 公立高校でiPad1人1台全員必携 ICT教育の現場

    公立高校でiPad1人1台全員必携 ICT教育の現場

    AERA

    3/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す