世田谷ナンバーを実現させようと、下高井戸商店街は盛り上がる。一方で、「今の『品川ナンバー』がいい」の声も(撮影/村上宗一郎)
世田谷ナンバーを実現させようと、下高井戸商店街は盛り上がる。一方で、「今の『品川ナンバー』がいい」の声も(撮影/村上宗一郎)

 6月末に申請が締め切られた、自動車のご当地ナンバーは、有識者の審査を経て国土交通省が8月末までに決める。来年度中を目途に導入され、現在のナンバープレートは、1500円程度の負担で「ご当地」に変更できる。

 名乗りを上げたのは、「盛岡」「平泉」「郡山」「前橋」「越谷」「川口」「杉並」「世田谷」「春日井」「飛鳥」。前回決まった19地域は「金沢」「倉敷」「会津」「那須」「川越」「伊豆」など観光地が多く、「谷から川越に」「石川より金沢」といったナンバー付け替えの動きがあった。

 前回「ご当地」に認められたナンバーは、政令市(人口50万人以上)では「仙台」と「堺」。中核市(人口30万人以上)では「高崎」「川越」「柏」「金沢」「豊田」「岡崎」「倉敷」「下関」。特例市(人口20万人以上)は「つくば」「一宮」だ。

 埼玉県は今回、特例市の「川口市」と「越谷市」がそろって申請したが、すでに同じ特例市の「所沢」「熊谷」「春日部」は自動車検査登録事務所があり、もともとナンバーがあった。

 両市とも「ライバルに追いつきたい」という思いがあり、越谷は「2年後に中核市になる機運を高め、知名度を高めたい」という。川口市は、旧鳩ケ谷市を「吸収」合併して大きくなったので、悲願の「市全体の一体感の醸成」につなげたいそうだ。

 政令市のさいたま市エリアは、「大宮」ナンバー。浦和・大宮・与野の3市合併で誕生したさいたま市だが、合併前の県都だった浦和(人口規模で約50万人)ナンバーはない。

 浦和と大宮のライバル関係は高崎vs前橋、福島vs郡山にも似ており、合併しても、それぞれJリーグのご当地球団を合併前の自治体名を変えずに持つ。浦和には「文化面や高級住宅地、サッカー都市としての浦和ブランドは大宮よりずっと上」という自負があるが、対する大宮も「J1の順位は大宮アルディージャが浦和レッズよりずっと上」「東北・長野・上越新幹線は浦和でなく大宮に止まる」と負けてはいない。

 現在の埼玉運輸支局の機能は、戦後一時浦和市に置かれたが、昭和30年代以降は交通の要衝の旧大宮市に置かれた。

 さいたま市議会では過去に「浦和の車は浦和ナンバーに変えよう」という質問も出ており、市は「区名の実現は制度的には無理」と答弁したが、「浦和待望論」はくすぶっている。

AERA  2013年7月15日号