BOOKSTAND
-
"メイク難民"必読! 現役美容部員が超実用的なメイクテクを解説した美容マンガ
「メイクが5年以上変わっていない」「最近、なぜだか今までのメイクが似合わない」「神コスメと言われるアイテム、いったいどれを選べばいいの?」。こうしたメイクの悩みを抱える方は多いはず。こんなときはプロ
BOOKSTAND
6/21
-
コロナ禍でも成長し続ける東京。大きなパワーを持つ理由と今後の姿を考察
2020年に発生した新型コロナウイルス感染症の大流行により、私たちの生活は大きく変わりました。緊急事態宣言に商業施設への営業自粛要請、イベントや競技の中止、教育機関でのオンライン授業導入......
BOOKSTAND
6/16
-
悩みの多い20代後半をどう生きる? さまざまな分野で活躍する女性25人が語る体験談
人生という長い旅路の中で、なにかと迷うことが多い時期が20代後半。書籍『わたしたちが27歳だったころ 悩んで、迷って、「わたし」になった25人からのエール』は、俳優や脚本家、漫画家、政治家などさま
BOOKSTAND
6/14
-
「ディープフェイク」にどう立ち向かえばいいのか? 政治的陰謀からフェイクポルノまで
「エイズは、アメリカ軍が黒人とゲイを殺害するために開発したウイルス」。これは1983年にロシア(旧ソ連)が流したニセ情報だ。現在は世界で数百万人、アフリカ系米国人においては48%がエイズは人工のウイ
BOOKSTAND
6/10
-
時代が変われば常識も変わる! 歴史を作ったトンデモ書籍の世界史
世界にはさまざまな書籍が溢れているが、どのような本がどのような評価を受けるのかは時代や文化圏によって異なる。かつての「良書」が「悪書」として扱われることもあれば、その逆もあり得るということだ。今回紹
BOOKSTAND
6/8
-
著者累計50万部超の人気予備校講師が送る、「歴史の本当の見方」が学べる本
人間の歴史とは戦いの積み重ね。およそ2500年の間、さまざまな国と国がぶつかり、勝負を繰り返してきた結果が、私たちがいま住んでいる世界ということになります。この中から歴史に大きな影響をおよぼした18
BOOKSTAND
6/6
この人と一緒に考える
-
映画の倍速視聴は作品に対する冒涜では? 現代の視聴スタイルから消費社会の実態を解き明かす
巷で増えている、映画や動画を早送りで観る人たち。現在、Netflixでは視聴する際に0.5倍、0.75倍、1倍(標準)、1.25倍、1.5倍と再生速度を選べる機能があるほか、再生画面には「10秒送り
BOOKSTAND
6/2
-
長すぎる連休は精神崩壊を招く? 2000連休の日々をつづったノンフィクション
5月の大型連休が終わり、3週間と少しが過ぎました。「大型連休」と言っても長い人で10連休。「たいしたことはできなかった」「短すぎる」と嘆く声も聞こえました。しかも6月に祝日はなく、7月18日の海の日
BOOKSTAND
5/31
-
北欧好きをこじらせてフィンランドで寿司職人!? 全力で夢を追いかける姿を描いたコミックエッセイ
「いつかフィンランドで働きたいから、寿司職人を目指す」――北欧好きが高じて、会社員生活のかたわら、寿司職人養成学校に通うことにした女性がいます。 それが北欧愛あふれるSNSアカウントで人気の「週末北
BOOKSTAND
5/27
-
パクる、丸投げする、撤退する――ひろゆきが教える「ラクして成果を上げる抜け道」の見つけ方
匿名掲示板「2ちゃんねる」開設者として知られる、「ひろゆき」こと西村博之さん。現在、テレビなどのメディアでは論破王として引っ張りだこですが、ひろゆきさん自身は自分がいちばん得意とするスキルは「問題解
BOOKSTAND
5/25
-
日本は睡眠不調の割合が世界一! 幸福度にも直結する「人生の快眠スキル」はどう手に入れる?
2017年の流行語大賞ベスト10のひとつにも選ばれた「睡眠負債」。現在、日本人の約4割は睡眠時間が6時間未満で、睡眠不足が慢性化して負債のように膨れ上がっている状態だといいます。 この言葉の流行によ
BOOKSTAND
5/23
-
戦争の裏で暗躍する凄腕PRマン... ボスニアはこうして情報戦争に勝利した!
2000年放送のNHKスペシャル『民族浄化~ユーゴ・情報戦の内幕~』をもとに執筆された『ドキュメント 戦争広告代理店 情報操作とボスニア紛争』(講談社)。著者はNHK国際放送局チーフ・プロデューサーの
BOOKSTAND
5/19
この話題を考える
-
最新の脳科学から「自己肯定感」を徹底解剖。何事にもヘコまない強メンタルはこうして作る!
近年、日本でも大きく注目されるようになった「自己肯定感」。言葉自体はすでにおなじみですが、自己肯定感とはいったい何で、どのように高めればよいか、みなさんはご存じでしょうか。 よくよく考えてみると、な
BOOKSTAND
5/17
-
脂肪肝患者の8割以上が3カ月で5kg減! 病院の専門外来が実践する食事改善メソッドを公開
現在、肝臓に脂肪が溜まる「脂肪肝」になる人が増えているといいます。そう聞いて、「私はお酒を飲まないから関係ない」と思った方は、ちょっと注意が必要かもしれません。 かつて肝障害というと、ほとんどは慢性
BOOKSTAND
5/12
-
ラーメンはもはや教養!? ラーメンのジャンルや用語などを網羅した「ラーメン完全基礎講座」
もはや国民食ともいえる「ラーメン」。いまや数え切れないほど多くの店があり、ジャンルや系列も多岐にわたります。もちろん、どこでどんなラーメンを食べるかは個人の自由。けれど、その歴史や系譜、進化などにつ
BOOKSTAND
5/10
-
人気犯罪ドキュメンタリーを書籍化! アメリカで起きた凶悪殺人事件10件から浮かび上がる殺人鬼の心理とは
アメリカで実際に起きた凶悪犯罪事件を取り上げ、犯罪者の生い立ちや心理、当時の社会情勢などを深く掘り下げていく、音声サービスAuDeeの犯罪ドキュメンタリー・トーク番組『トゥルークライム‐アメリカ殺人
BOOKSTAND
5/6
-
親との関係に悩む人、必読! 「親捨てワーク」を実践して自由な人生を手に入れよう
突然ですが、みなさんは自分の親との関係はうまくいっていますか? 書籍『親子の法則 人生の悩みが消える「親捨て」のススメ』の著者であるライフコーチの三凛さとし氏は、2021年に20歳以上60歳未満の男
BOOKSTAND
5/2
-
「クラスでいちばん頭のいい子の授業ノート」がコンセプト! 高度な内容をポップに学べる"世界史超入門"
みなさんは学生のころ、世界史の授業に対して苦手意識を持っていませんでしたか? いろいろな国が絡んでややこしい、カタカナの名前が覚えにくい、暗記量が多いなどなど......。 そんな方におすすめしたい
BOOKSTAND
4/28
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス