美術評論家・山田五郎さんが「真性の大ヘンタイ」と語る印象派の巨匠とは?

2015/12/11 14:30

 ダ・ヴィンチ『モナ・リザ』、ミケランジェロ『最後の審判』、レンブラント『夜警』。教科書で一度は目にしたことがある、西洋美術の名画の数々。作品そのものは知ってはいるものの、どういう視点で見ていいのか、何を語ればいいのかわからない、と敬遠してしまう方も多いのではないでしょうか?

あわせて読みたい

  • ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロ 誰が一番ヘンタイか?

    ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロ 誰が一番ヘンタイか?

    ダイヤモンド・オンライン

    2/22

    世界文化遺産に決定! 国立西洋美術館を知るための8つのポイント

    世界文化遺産に決定! 国立西洋美術館を知るための8つのポイント

    dot.

    7/17

  • 森村泰昌がバーテンダーの女性になりきって体感したマネの魅力

    森村泰昌がバーテンダーの女性になりきって体感したマネの魅力

    AERA

    10/19

    西洋美術館が世界遺産へ! 世界の建築を変えたコルビュジエのすごさとは?

    西洋美術館が世界遺産へ! 世界の建築を変えたコルビュジエのすごさとは?

    dot.

    7/3

  • 【ニッポンの課長】国立西洋美術館「世界遺産を追い風に」

    【ニッポンの課長】国立西洋美術館「世界遺産を追い風に」

    AERA

    3/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す