学生時代は星新一などのSF作品に没頭した ------アノヒトの読書遍歴:今柊二さん(前編)

2015/08/21 07:30

 定食評論家として活動する、エッセイストの今柊二さん。庶民の味、市井の食文化に対する飽くなき探求心から全国各地をめぐり、安くておいしい定食をはじめとした料理とそれを提供するお店の調査・研究などを行っています。2005年以降は、定食に関する本を数多く出版。代表作に『定食と古本』(2012年)や『丼大好き』(2012年)などがあります。そんな定食評論家の今さんに日頃の読書の生活についてお話を伺いました。

あわせて読みたい

  • “リアル書店”に行って書棚を眺めている瞬間は至福のとき ------アノヒトの読書遍歴:今柊二さん(後編)

    “リアル書店”に行って書棚を眺めている瞬間は至福のとき ------アノヒトの読書遍歴:今柊二さん(後編)

    BOOKSTAND

    8/21

    小学校の時に星新一さんの作品で「読書家」として自覚を持った ------アノヒトの読書遍歴:姫乃たまさん(前編)

    小学校の時に星新一さんの作品で「読書家」として自覚を持った ------アノヒトの読書遍歴:姫乃たまさん(前編)

    BOOKSTAND

    7/19

  • 外国文学は小学生から読んでいたが、最も影響を受けたのは安部公房の『箱男』 ------アノヒトの読書遍歴:鴻巣友季子さん(前編)

    外国文学は小学生から読んでいたが、最も影響を受けたのは安部公房の『箱男』 ------アノヒトの読書遍歴:鴻巣友季子さん(前編)

    BOOKSTAND

    5/24

    愛情深い表現がたくさん詰まった『幸福な質問』という本を大事にしている ------アノヒトの読書遍歴:和田裕美さん(前編)

    愛情深い表現がたくさん詰まった『幸福な質問』という本を大事にしている ------アノヒトの読書遍歴:和田裕美さん(前編)

    BOOKSTAND

    2/1

  • 1カ月の本の購入数は50冊以上、時間があれば神保町で古本屋巡りも------アノヒトの読書遍歴:山中千尋さん(前編)

    1カ月の本の購入数は50冊以上、時間があれば神保町で古本屋巡りも------アノヒトの読書遍歴:山中千尋さん(前編)

    BOOKSTAND

    11/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す