碇ゲンドウ的父親論「父親は"第二の母親"ではない」

出産と子育て

2014/08/22 17:00

「イクメン」という言葉が定着しつつある昨今ですが、そうはいってもなかなか子どもと過ごす時間が取れなかったり、どう接していいかわからず途方に暮れたりするお父さんも多いのではないでしょうか? 

あわせて読みたい

  • 男も仕事と育児の両立に悩んでいる? 解決のカギは「MBAよりPTA」

    男も仕事と育児の両立に悩んでいる? 解決のカギは「MBAよりPTA」

    BOOKSTAND

    10/19

    共働きする若いパパの間で広がる“子育てシェア”の概念とは?

    共働きする若いパパの間で広がる“子育てシェア”の概念とは?

    AERA

    10/28

  • パパも思わず前のめりになる! 男性目線で選んだ「子育てグッズ」

    パパも思わず前のめりになる! 男性目線で選んだ「子育てグッズ」

    出産準備サイト

    11/7

    わが子が個性を発揮して幸せな人生を送るために親ができること

    わが子が個性を発揮して幸せな人生を送るために親ができること

    BOOKSTAND

    10/4

  • 若き経営者たち10人へのインタビューから見える、賢い子供の導き方

    若き経営者たち10人へのインタビューから見える、賢い子供の導き方

    BOOKSTAND

    9/7

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す