ドラマ『明日、ママがいない』で注目 "社会的養護"とは? 

2014/03/23 08:49

 放送開始直後は「偏見を助長し、子どもたちを傷つける」「児童養護施設の実像とかけ離れている」など多数の批判的な意見が寄せられたドラマ『明日、ママがいない』(日本テレビ系列)。スポンサーも全社CMの放送を見合わせるなど異例の事態が続く中、最終回を迎えましたが、放送終了後には「今期、最高の良いドラマでした」「感動しました」「深く考えさせられました」といったコメントが多数寄せられました。

あわせて読みたい

  • 授業料免除に月10万の奨学金も 児童養護施設出身の学生を支援する大学続々

    授業料免除に月10万の奨学金も 児童養護施設出身の学生を支援する大学続々

    AERA

    6/1

    元厚労相・塩崎恭久が語った「児童養護施設の実態」 役人との大バトルと里親を目指した思い

    元厚労相・塩崎恭久が語った「児童養護施設の実態」 役人との大バトルと里親を目指した思い

    dot.

    3/16

  • 「親から得られなかった愛情を施設で受けた」児童養護施設出身の女性が同じ境遇の若者を支援 山本昌子<現代の肖像>

    「親から得られなかった愛情を施設で受けた」児童養護施設出身の女性が同じ境遇の若者を支援 山本昌子<現代の肖像>

    AERA

    11/28

    4歳の弟を激しく殴打、父は風呂場に連れて行き…虐待を生き抜いた3人が壮絶な実態を発信

    4歳の弟を激しく殴打、父は風呂場に連れて行き…虐待を生き抜いた3人が壮絶な実態を発信

    AERA

    10/7

  • 実子でなくても親になる 養子を選択した夫婦たち

    実子でなくても親になる 養子を選択した夫婦たち

    AERA

    8/4

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す