生産者の顔が見える"トレーサビリティ"的出版? 「本にしたい大賞」セカンドステージが進行中!

2014/02/28 21:30

昨今、安心で良質な食を求めて、どこの誰がどのような栽培を行い、どのような工程でその食物が生産されたかを確認できる「トレーサビリティ」(生産履歴)というシステムの導入が広がっています。その波は今や、本を生み出す畑である"出版"の分野にまで及んでいるようです。

あわせて読みたい

  • 売り場の声を制作段階から反映 書店員が選ぶ「本にしたい大賞」の挑戦

    売り場の声を制作段階から反映 書店員が選ぶ「本にしたい大賞」の挑戦

    BOOKSTAND

    11/27

    ヤフーと本屋大賞が「ノンフィクション本大賞」を新設 賞金は100万円

    ヤフーと本屋大賞が「ノンフィクション本大賞」を新設 賞金は100万円

    BOOKSTAND

    7/11

  • 令和最初の「2020年本屋大賞」ノミネート10作品が決定!3年連続となる知念実希人の『ムゲンのi』など

    令和最初の「2020年本屋大賞」ノミネート10作品が決定!3年連続となる知念実希人の『ムゲンのi』など

    BOOKSTAND

    1/24

    【速報】 「本屋大賞2015」は上橋菜穂子さんの『鹿の王』に決定!!

    【速報】 「本屋大賞2015」は上橋菜穂子さんの『鹿の王』に決定!!

    BOOKSTAND

    4/7

  • 「2023年本屋大賞」ノミネート10作品が決定! 結城真一郎『#真相をお話しします』や一穂ミチ『光のとこにいてね』など

    「2023年本屋大賞」ノミネート10作品が決定! 結城真一郎『#真相をお話しします』や一穂ミチ『光のとこにいてね』など

    BOOKSTAND

    1/20

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す