幸福が欲しければ"幸福のフリ"をする

2013/05/01 21:04

 今年の1月から2月の間に行われた「みえ県民意識調査」によれば、日ごろ抱いている幸福感を10点満点で答える項目において、三重県民の平均幸福感は6.68点となり、昨年の平均を0.12点上回りました。全体の約7割が5点から8点と回答しており、8点が全体の24.1%で最も多く、次に7点(18.4%)、5点(18.1%)とのこと。これは同様の調査をしている県よりも高い水準で、三重県民の幸福感が高いことがわかります。

あわせて読みたい

  • 「幸福」は努力して得るもの? 日米で考え方に違い

    「幸福」は努力して得るもの? 日米で考え方に違い

    AERA

    10/10

    なぜ「ダラ奥」は幸せを感じる? 女性の幸福理論とは

    なぜ「ダラ奥」は幸せを感じる? 女性の幸福理論とは

    AERA

    9/4

  • THREE1989、新曲「幸福論理」リリース決定

    THREE1989、新曲「幸福論理」リリース決定

    Billboard JAPAN

    12/19

    心の半分は後天的に変えられる! 幸せになれない人の“四つの因子”

    心の半分は後天的に変えられる! 幸せになれない人の“四つの因子”

    週刊朝日

    6/18

  • 日本一

    日本一"幸せ"な都道府県はどこ? 2014年版「幸福度」ランキングが発表

    BOOKSTAND

    3/20

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す