「後悔しない老人ホーム選び」5カ条 建物や設備にだまされるな!

シニア

2020/11/01 07:00

 ともに要介護3の父(87)と母(81)がいる記者(次女)の介護ルポ第2弾。前回は両親の在宅介護を諦め、都内の特別養護老人ホーム(特養)に入れる決心をするまでの過程を伝えた。今回は特養の選び方や予想以上にかかるお金などを専門家の意見を交えながら紹介する。

あわせて読みたい

  • 後悔する前に! “ブラック特養”の見分け方

    後悔する前に! “ブラック特養”の見分け方

    週刊朝日

    4/15

    “殺されない”老人ホームの見分け方7カ条

    “殺されない”老人ホームの見分け方7カ条

    週刊朝日

    7/5

  • 心を鬼にして親の口座通帳から支払いを 介護費用の自己負担で差がつく国の制度

    心を鬼にして親の口座通帳から支払いを 介護費用の自己負担で差がつく国の制度

    週刊朝日

    11/24

    「外国人介護職員」が担う介護 現在実習生の過半数を占めるベトナムの変化とは

    「外国人介護職員」が担う介護 現在実習生の過半数を占めるベトナムの変化とは

    AERA

    1/5

  • 「施設難民」にならないために! 高齢者施設の選び方

    「施設難民」にならないために! 高齢者施設の選び方

    週刊朝日

    3/17

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す