陰性でも感染予防を 高齢者ホームに学ぶ自宅の「コロナ対策」

新型コロナウイルス

2020/10/10 08:00

 今後、数年は続いていくとみられる新型コロナウイルスの感染拡大。感染リスクの高い高齢者をどう守るかが課題だ。高齢者のいる暮らしのなかでは、感染をどのように防ぎ、どう対策したらいいのだろうか。高齢者ホームでの対策を参考にしながら、自宅での感染症対策について考えたい。

あわせて読みたい

  • 「風邪っぽいけど、抗原検査は陰性だから大丈夫」は危険です!

    「風邪っぽいけど、抗原検査は陰性だから大丈夫」は危険です!

    ダイヤモンド・オンライン

    9/1

    暮らしのコロナ対策 大事なのは“共通の価値観”と“侵入予防”

    暮らしのコロナ対策 大事なのは“共通の価値観”と“侵入予防”

    週刊朝日

    10/9

  • コロナ感染した息子を自宅看護する母親が語る恐怖と絶望「夜、眠れない」 緊急事態一部解除も消えぬリスク

    コロナ感染した息子を自宅看護する母親が語る恐怖と絶望「夜、眠れない」 緊急事態一部解除も消えぬリスク

    週刊朝日

    5/15

    帰省や旅行で高齢者が感染…コロナ家庭内感染で「9月危機」の現実味

    帰省や旅行で高齢者が感染…コロナ家庭内感染で「9月危機」の現実味

    AERA

    8/14

  • 就業制限、外出自粛がなくなる 新型コロナ5類引き下げで“増えるもの”とは

    就業制限、外出自粛がなくなる 新型コロナ5類引き下げで“増えるもの”とは

    AERA

    3/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す