援助された子ほど親の面倒は見ないという衝撃! ずるずる援助しないためにすべきこと

お金

2018/08/14 07:00

「お盆玉あげるから、夏休み帰っておいで」。盆休み、こんな言葉で子や孫を誘っていたら要注意。お願いされるとついつい、子どもや孫を甘やかしていないだろうか。100歳人生時代の老後は長い。子や孫への金銭的な援助は行き過ぎると生活費が足りなくなり、「老後破産」を招きかねない。

あわせて読みたい

  • 家計簿に“娘費”つけたら愕然? 子が親の援助をあてにする一番の原因とは

    家計簿に“娘費”つけたら愕然? 子が親の援助をあてにする一番の原因とは

    週刊朝日

    8/12

    退職金はご褒美ではない! 60歳以降に待っている3回の「収入ダウンの崖」

    退職金はご褒美ではない! 60歳以降に待っている3回の「収入ダウンの崖」

    週刊朝日

    8/13

  • 見返りはなく…子や孫への援助で「老後破産」に?

    見返りはなく…子や孫への援助で「老後破産」に?

    週刊朝日

    8/11

    旅行行きすぎ、孫への援助多すぎ…老後破綻を招く5つの“NG支出”

    旅行行きすぎ、孫への援助多すぎ…老後破綻を招く5つの“NG支出”

    週刊朝日

    1/24

  • 金の無心やダメ出し…こじれる親子が抱える“悩みの種”

    金の無心やダメ出し…こじれる親子が抱える“悩みの種”

    週刊朝日

    7/22

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す